タクシードライバーになるために必要な「地理試験とは?」
地理試験の概要とタクシーセンターについて
タクシードライバーになるために、地理試験という試験に
合格しないといけなのをご存知でしょうか??
今回は、地理試験とはいったいどういったものなのか?
具体的な内容や難易度、試験対策についてお話ししたいと思います。
尚、地理試験は、全国的に必要な試験ではなく、東京や大阪、神奈川県の一部の地域で
タクシードライバーになるために必要な試験です。
試験は全40問で、80%以上の正解で合格です。
試験会場は各地域のタクシーセンターで行われ、ペーパーテスト形式です。
・大阪タクシーセンター (大阪府大阪市鶴見区鶴見4-5-9)
・東京タクシーセンター (東京都江東区南砂7-3-3)
・神奈川タクシーセンター (神奈川県横浜市中区日ノ出町2-130 2F)
地理試験の具体的な問題内容について(大阪)
地理試験は全40問です。問題1~3に分かれていて、具体的には以下のような問題がでます。
問題1 25問(〇✖問題)
・日本銀行大阪支店は、御堂筋沿い、北区中之島にある。
・浜寺公園は、大阪臨海線沿い、堺市堺区大浜西町にある。
・大阪赤十字病院は、上本町6交差点の南東、天王寺区筆ヶ崎町にある。
・ヒルトン大阪は、四ツ橋筋沿い、北区梅田にある。
・ユニバーサルスタジオジャパンは、此花通り沿い、此花区酉島にある。
・・・・etc
問題2 5問(選択肢式問題)
・国道2号と四ツ橋筋が交わる交差点は( )である。
・谷町筋と谷町9交差点で交わる道路は( )である。
・御堂筋と本町通が交わる交差点は( )である。
・なにわ筋と中央大通りが交わる交差点は( )である。
・長堀通の玉造交差点で交わる道路は( )である。
(南森町、桜橋、千日前通、本町3、野田阪神前、阿波座1、玉造筋、中央大通り)
問題3 10問(10か所の施設等の位置を2枚の地図上から選択する問題)
・帝国ホテル大阪
・京セラドーム大阪
・肥後橋
・大阪拘置所
・十三市民病院
・・・etc
この様に主要な道路や交差点、橋、有名な建造物やランドマーク、公園、名所、旧跡などの
場所に関する問題になっています。
また2015年10月1日に、新たに「輸送の安全及び利用者の利便の確保に関する試験」が
追加されています。具体的には以下の様な内容です。
・法令(道路運送法・タクシー業務適正化特別措置法・その他の関係法令に関する事項など)
・安全(当該指定地域における交通事故の発生状況・交通事故の防止及び事故発生時の措置に関する事項など)
・接遇(タクシーの運転者の基本的な心構え及び接遇に関する事項・高齢者・障害者等の乗車・降車等におけるタクシー運転者の対応に関する事項など)
地理試験の合格率と試験対策について
上記の問題を見ると、非常に難しそうに思われますが、
未来都の新入社員の地理試験の合格率は90%以上となっており、高い合格率です。
それは、タクシーセンターでいきなり試験ではなく、試験に向けて4日間の講義があります。
こちらをしっかり勉強すれば、自然と身に付く内容になっています。
逆に言うと、居眠りして勉強していないと、当たり前ですが難しいと思いますw
おすすめの勉強法は、主要な施設、道路、交差点をセットで覚えることです。
それらを覚えたら全体をつなげ俯瞰して覚えるのがポイントです。
東京は放射線状に皇居を中心に覚えますが、大阪は碁盤目状になっていますので、
主要な通と筋を覚えてしまうと頭の中に地図が出来てくると思います。
問題については、タクシーセンターで販売されている
「タクシー運転者地理試験問題例集」を購入し勉強するのが良いと思います。
尚、地方出身者が不利という訳ではないです。
該当エリアの出身者と比べ、やや不利に感じるかもしれませんが、
地理試験の問題は非常にコアな問題が多く、該当エリアの出身者だからといって
必ずしも知っている問題ではありません。
そういった点から地元出身でも、地方出身も、ほとんどスタート地点は変わらないと思います。
地理試験に合格した後も、タクシードライバーにとって地理を覚えることは非常に大切です。
折角なので、タクシードライバーとして実際に働きはじめた後のことも考えて、
地図を覚える習慣を付けることも大切です。
「ここに行くには、〇〇通で、〇〇交差点を右折するとスムーズだな」
といった具合に
イメージすると、より覚えやすくなるはずです。
尚、入社当時に地理が全く分からなかった方も、日々勉強を積み重ねることで
半年~1年もすれば、ベテランに近いほど覚えられ自信も付いてきます。
そして地理に自信が持てる様になると、よりタクシーの仕事が楽しくなってきます。
また地理を覚えることは基本的に面白いことでもあるので、
楽しみながら覚えることが大切だと思います!
以上、タクシードライバーになるために必要な地理試験についてでした!
【説明会・面接・電話相談】の申し込みはこちらから
今回は未来都の面接についてお話しさせてい...
タクシー未経験者・転職者必見!教えてっ!タクシードライバーになるには?
未経験でタクシードライバーに転職。 運転...
タクシードライバーの収入は、一般的には低...