「女性にこそおすすめしたい」――想像もしていなかったタクシードライバーという“天職”

更新日:

「毎日いろんなドラマがあって、“ありがとう”と直接言ってもらえる。それがとても嬉しいです」

そう語るのは、2024年5月に堺相互タクシー・なかもず営業所へ入社し、1年以上タクシードライバーとして活躍中の中地さん。

もともとは店舗での販売促進や事務職としてキャリアを重ね、「タクシーなんて自分には縁がない」と思っていましたが、今では、「女性にこそおすすめしたい仕事」と語るほど、働き方にもやりがいにも満足しています。

(未来都グループ 堺相互タクシー株式会社・なかもず営業所・中地さん)

目次

▼女性にもおすすめの仕事です

▼売り場づくりと事務職から、タクシーの世界へ

▼「まさか自分が」と思っていたタクシードライバー

▼入社後に感じたギャップと周囲のサポート

▼なかもず営業所のあたたかさ

▼タクシー乗務員としての日常、お客様との“ドラマ”の数々

▼これから挑戦する人へのメッセージ

▼最後に

女性にもおすすめの仕事です

「たぶん女性の多くが、“自分にタクシーは無理”って思ってると思います。私もそうでした」

でも実際に働いてみて、
「昼勤務で定時帰宅」
「学歴・年齢不問」
「休みがしっかり取れる」
といった条件がそろっていて、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができると実感したそうです。

「運転が苦じゃなければ、女性にとって本当におすすめの仕事です」

女性ドライバーはまだ少なく、お客様にも印象に残りやすいぶん、会話が生まれやすく、信頼も築きやすい。

「女性だからこそ得をしてるなと思うことが多いですよ」と笑顔で語ってくれました。

売り場づくりと事務職から、タクシーの世界へ

日用品メーカーで13年にわたりスーパーやドラッグストアの売り場づくりや商品提案を担当してきました。

「とても楽しくて、“これが天職だ”と思える仕事でした」

その後は、中小企業の事務職として6年勤務。受発注の電話・FAX・メール対応やデータ入力、発送手配など、多岐にわたる業務を担当していました。

「まさか自分が」と思っていたタクシードライバー

当初は、中地さんの選択肢に「タクシー乗務員」という仕事はありませんでした。
「夜に働くイメージで自分には無理だと思っていました。そもそもタクシーを利用する機会も少なかったですし」

そんな中、転職活動中に中高年の転職キーワードで検索したところ、タクシードライバーの仕事が表示され、何気なく見てみると――
「昼勤務もあって、定時で帰れる」
「学歴も年齢も不問」
「有給休暇も問題なく取れる」
など、予想とはまったく違う事実が次々と出てきたのです。

「むしろ、自分の希望にピッタリ当てはまってる!と思いました」

そこから複数の会社のホームページを比較し、勤務時間帯やサポート体制をチェック。
昼勤を希望していたので、未来都・堺相互タクシーで検討し、地元・堺出身ということもあり、選んだのが堺で歴史・ブランドがある堺相互タクシーでした。

そして、転職を決意する際にはご主人にも相談。
「できるんちゃう。話できるし、運転上手いやん」と、意外にもすんなり背中を押してもらえたそうです。

入社後に感じたギャップと周囲のサポート

「タクシー運転手って、誰でもできるって思ってたけど…やってみたら“誰でもできへん”って思いました(笑)」

地元・堺で育ったため、土地勘には自信があった中地さん。しかし、実際には「目的地はわかっても、どう行けば最短ルートか瞬時にイメージするのが難しい」と感じる場面が多く、最初は戸惑いの連続でした。

ただ、そんな中でもお客様から道を教えていただいたり、「こっちの道が早いよ」と親切に声をかけてくれたりすることもあり、少しずつ感覚をつかんでいきました。

「半年くらい経った頃から、ドキドキしながらも落ち着いて走れるようになりました」

なかもず営業所のあたたかさ

「タクシーってちょっと怖いイメージを持っていたんですが、堺相互のドライバーさんはみなさん本当に紳士的で丁寧な方ばかりです」

毎朝の車の掃除の時間や点呼前のひとときに、自然と会話が生まれ、仕事以外の話題でも笑い合える。
「“昨日どうやった?”って声をかけてもらえるのが、嬉しくて。入社1ヶ月で職場に安心して馴染めたのは、周囲のあたたかさのおかげです」

お客様からも「堺相互さんは安心できる」と言っていただくことも多く、そうした信頼感は、長年の先輩方が築き上げてきたブランド力の賜物だと感じているそうです。

タクシー乗務員としての日常、お客様との“ドラマ”の数々

「毎日がお客様とのドラマ。本当に、将来本にしたいと思っているくらいです」

ある日は手術前のお客様を病院へお送りし、数日後に再びその病院から乗車された際に手術が無事終わったあとで声をかけていただいたことも。
別の日には、暑い中お弁当をくださったお客様や、「近くてごめんね」と恐縮されるお客様から逆に励まされたこともありました。

「“ありがとう”と毎日何度も言ってもらえる仕事って、あまりないですよね。今では、タクシードライバーが“天職”だったと考えてます。」

これから挑戦する人へのメッセージ

「タクシーに少しでも興味があるなら、まずは堺相互でやってみてください!」

堺相互はサポート体制も整っていて、未経験でも安心してスタートできる環境が整っています。
「ここで合わなかったら、きっと他でも合わない。それくらい、あたたかい会社です」

会社も今まさに変革の時期。2025年4月にnewmo・未来都グループに参画し、新しい取り組みも始まっています。

女性や未経験の方にとっても、挑戦するにはベストなタイミングです。

最後に

堺相互タクシー・なかもず営業所には、性別や年齢にとらわれない、“働きやすさ”と“やりがい”が共存する環境があります。

そして、お客様との日々の出会い、“ありがとう”の言葉が、あなたの毎日を少しずつ豊かにしてくれるはずです。

「自分には無理かも」と思っている女性にこそ、一歩踏み出してほしい――
中地さんのような新しいキャリアが、ここから始まっています。

※堺相互タクシー株式会社の募集概要や、なかもず営業所の雰囲気は、こちらからご覧いただけます。

 


堺相互タクシー・なかもず営業所ページを見る >