未来都タクシーで安心して働けるのは「安全・事故対応のプロ」がいるから!

公開日: 最終更新日:

目次

▼タクシーはプロの運転が求められるの?私は得意と言うほどではないのですが、、

▼タクシーに事故は付きもの?実際のところを教えて?

▼未来都タクシーには万が一のために「安全・事故対応のプロ」がいます!

タクシーはプロの運転が求められるの?私は得意と言うほどではないのですが、、

安全対策本部 の3人です!

この部署はチームワークが売りとのことなので、おじさん3人のショットにしました 笑

そして、このポーズは「安全・事故対応はお任せください!」という決意の表れでもあります!

さてタクシー会社の安全対策本部の目線でお話しをさせていただきます。

まずタクシーはプロの運転が求められるのか?という点ですが、

結論から言うと普段運転していて、事故や違反がなければ問題ありません

プロの運転といっても、特別な運転テクニックが必要な訳ではなく、

一般のドライバーよりも、法令順守を意識し、安全運転に徹することが

タクシーにおけるプロのドライバーと言えます。

 

運転において一般のドライバーと違う点は、流しでお客様を探しながら

運転するため「左側を意識して運転」「路肩に停車」またお客様からの

「急なコース指示」があることが挙げられます。

これらに関してはある程度の慣れは必要ですが、例えお客様に「急いで」

言われても、最終的にはお客様のために、安全より優先すべきものはありません。

タクシーに事故は付きもの?実際のところを教えて?

タクシーは一般的に事故が多そうなイメージがありますが、

走行距離に対する事故の確率は、一般車の事故率とほとんど変わりません。

尚、事故の中でも最悪の死亡事故については、タクシーと全ての車を含めた総計は年間3200件。

その内タクシーは40件(1.25%)です。

因みにタクシーで死亡事故に遭遇する確率は、一人あたり年間0.0146%

そのため死亡事故に遭遇するには6,849年間必要ということになり、

数字上では全く心配する必要のないレベルです。

ではなぜタクシーは事故が多そうなイメージがあるかと言うと

タクシー運転手は全国で27.3万人がいて、24時間365日動いていて、

タクシー公共交通機関であるが故にTVなどの報道対象になってしまうため、

イメージが強くなってしまうのです。

 

昨今、車の性能の進化、警察の取り組み、市民の意識が高まっているため、交通事故自体も大幅に減少しています。

1990年頃は1万人以上の死者数でしたが、昨年は3200人と3分の1になっており、

今後も減っていくことが予想されています。

未来都タクシーには万が一のために「安全・事故対応のプロ」がいます!

未来都には約600台という大阪府下でも屈指のタクシー台数を保有し、

すべての事故を独自の「未来都交通共済協同組合」で対応しています。

ドライバーさんの気持ちや、内情を知り尽くした「身内の対応」ができるのが強みです。

多くのタクシー会社がタクシーの何たるかも知らない保険会社に依頼している事を

考えると、未来都は常にドライバーさんの立場に立ち、相手との交渉が行っているのが大きな違いです。

 

事故を未然に防ぐ対策に力を入れています!

日々の業務で不安があっては稼げませんよね。

「未来都」はどこよりもドライバーさんの安全を一番に考えています。

入社時には、機械操作や実地指導など、教育チームと協同してドライバーさんがすぐに営業できるように新人教育を行っています。

その後も、3ケ月目と6か月目に、実務を通して出てきた不安や問題点を個人個人に合わせてたフォローアップ研修を行っています。

安全に関しては安全のプロスタッフを揃えた「安全対策本部」でドライバーさんの不安や悩みに対応しています。

 

また仮に事故が起きてしまった場合は、安全対策本部が乗務員さんに代わって、

相手方、警察、保険会社と折衝をします。

もちろん未来都は事故の損害賠償金や車の修理費は求めません。

 

 

このように非常に手厚いサポートがあるのが「未来都」の特徴です。

タクシードライバーに最も必要なものは、「運転」と「接客」に集中できる環境です。

ここが整うと「事故軽減」「良質な接客サービス」につながります。

 

今後もより良い環境を作っていくために安全・事故対応のプロとして邁進していきます!

 

【説明会・面接・電話相談】の申し込みはこちらから

https://saiyo.milight-taxi.co.jp/recruit/#flow