タクシードライバーへの転職を迷っている方必見!リアルな離職率&理由、未来都なら長く続けられる理由
更新日:
目次
▼タクシー業界の離職率は実際は10%と低い!?高いと思われている5つの理由
▼未来都でよかった!辞めようと思っていたドライバーが踏みとどまったエピソード
タクシー業界の離職率は実際は10%と低い!?高いと思われている5つの理由
タクシー運転手は、離職率が高いと言われていますが、一方で、高齢でも続けられる職種でもあります。
実際の離職率はどうなのか?
今回は、現役ドライバーの本音を交えつつ、タクシー業界の離職率についてせまってみました。
また、タクシー業界の中でもサポートが充実している「未来都」の魅力をお伝えします。
さて実際の離職率はどうなのでしょうか?
実はタクシー運転手が、入社3年以内に辞める率は10%程です。
宿泊業・飲食サービス業:約50%
医療・福祉:約39%
小売業:約37%
と比べると非常に低い数字です。
ではなぜタクシー運転手の離職率が高いというイメージを持たれているのか?
現役ドライバーの本音を交えつつ、タクシー運転手の離職率が高いと思われている理由をまとめました。
また、そんなタクシー業界の中でもサポートが充実している「未来都」の魅力をお伝えします。
タクシー業界の離職率が高いと思われている理由はさまざまですが、
大きく分けて下記の5つが挙げられます。
・タクシー業界へのイメージと現実のギャップ
・高齢でタクシー運転手になったため退職が早かった
・免許の点数がなくなり続けられなかった
・体力的にきつい・しんどい
・車両事故にあい、保障や修理に負担がある
ここからひとつひとつ見ていきましょう。
1. タクシー業界へのイメージと現実のギャップ
タクシードライバーは、第二種運転免許があればできる仕事です。
そのため、「誰にでもできる」と思っている人が多いかもしれません。
ですが、実際にやってみると、向き不向きがあります。
「車をぶつけてしまい自信を無くしてしまった」
「道を一向に覚えられない」
「お客さんに理不尽に怒られた」
「想像より稼げない、、、」
などの理由でやめていく人もいます。
タクシー運転手は分かり易そうな仕事ですが、実際はやってみないと分からない仕事です。
そして未経験の方が不安に思う点は大きく3つ
・運転 ・地理 ・接客
です。最初は大変ですが、正直3か月・半年もすれば慣れてしまうものです。
どんな仕事にも言えることですが、新人の内に見切りを付けずに、
腰を据えて働くことが大切だと思います。
2. 高齢でタクシー運転手になったため退職が早かった
タクシー業界は、新卒採用を行っている企業が少なく、多くは中途採用で社員を確保しています。
そのため、タクシー業界の平均年齢は59.4歳と、他の業界に比べると高齢化しています。
定年後も嘱託雇用などで続ける人もいますが、健康診断の結果によっては続けられないケースも。
また、そもそも高齢で入社した場合は働ける期間も短くなります。
ドライバーは体が資本ですので、高齢で持病があるなど状況によっては早期離職が増える要因になります。
3. 免許の点数がなくなり続けられなかった
タクシードライバーは車を運転する頻度が高いため、どれだけ注意をしていても交通違反を取られることがあります。
たとえば、休憩などでの駐車違反、お客さんに急かされてやむにやまれずスピード違反、慣れない道を走るため標識の見落としなど。
交通違反が積み重なると、30日間の免停になります。
免停期間が終わるまで、一時的に内勤(デスクワーク)の業務を行うことができる
会社なら良いですが、そういった選択肢がなければ休職・退職せざるを得ません。
4. 体力的にきつい・しんどい
タクシー運転手のシフトは、丸1日働く「隔日勤務シフト」を採用している会社が多いです。
そのため1日に約20時間を運転するため、想像より体力が必要です。
睡眠不足や注意力散漫な状態では、集中力がなくなり事故の原因につながります。
また、前述のように高齢ドライバーの場合は加齢による体力低下は避けられず、
いかに経験や慣れでカバーできるかが重要です。
その点、未来都は「隔日勤務シフト」の他に、「昼日勤や夜日勤のシフト」もあり、
1日9時間の勤務も可能です。
体力や集中力に自信がない方は、日勤シフトを選択しましょう!
5. 車両事故にあい、保障や修理に負担がある
まれに、事故や事件、天候不良などの予期せぬトラブルに巻き込まれることがあります。
そう頻繁にはないことですが、一度の事故でトラウマになってしまい、
タクシードライバーとしてやっていけないと思う方もいらっしゃいます。
事故処理の際は、警察へ通報するなどマニュアルで定められた行動をとり、
冷静に対処することが大切です。
慣れないうちは、教わったとおりにできず慌ててしまうことでしょう。
また、対人事故の場合は相手への保障、自損事故の場合は車両の修理など、
事後処理にも頭を悩ませるものです。
その点、未来都は事故専門のスタッフがおり、相手方、警察、保険会社との
対応を全てを運転手に代わって行います。
更に未来都は、事故の修理費や損害賠償金も請求しない全国でも稀なタクシー会社です。
会社のサポートの違いにより、精神的にも金銭的にも受けるダメージは異なります。
安心して長く働けるサポートがあるのか?ないのか?は入社前に見極める必要性があります。
▼離職率の低いタクシー業界の働きやすさについては、こちらの記事でも紹介しています
参考記事:どこまで自由?タクシードライバーの働き方
未来都でよかった!辞めようと思っていたドライバーが踏みとどまったエピソード
ここまで、タクシードライバーの離職率が高い理由を挙げてきました。
「タクシーの運転手って、大変なんだな」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、
タクシー業界はどっぷり浸かると何十年と続けられる仕事でもあります。
そこで、タクシー業界の中でもトップクラスのサポートやフォロー体制のある「未来都」の
ドライバーの声をご紹介します。
ぶっちゃけて、タクシー運転手を一時、辞めようと思ってました。。。
株式会社未来都、安全対策本部のAです。
安全対策本部に異動になるまでは、ごく普通の乗務員でした。
毎日、無線配車やUberの恩恵を受けながら、自分のペースで自由にのほほんと過ごしておりました。
そこそこの収入で、上司とのしがらみやストレスに縛られることなく、平穏な日々だったのですが、そこに突如、台風19号の襲来!
タクシーは365日24時間「皆が困ったときに活躍する」ものです。
その点は理解できますが、走っていても木の枝は飛んでくる、大きな看板は道路上で踊ってるわで、それどころではありません。
飛んできた物で車は傷だらけです。
「なんじゃこりゃ。これでも走らなあかんのかい!」と不安と憤りが頭いっぱい。
「もう駄目だ、明日、辞めよう」と気持ちは退職へと傾きました。
その時、スマホ画面に本社からの一斉メールが表示されました。
「全車営業を中止。安全に入庫してください」
「飛来物で損傷があれば修理しますので報告してください」
安全の確保、事後対応が明確に指示されていて、まさに天の声が響き渡ったようで感動しました。
すぐさま入庫し、損傷を点検、報告をして帰宅させてもらいました。
「ドライバーの安全を考えてくれてるんやな」
「辞めるの待とうかな」
と、風呂につかりながら考えたのでした。
退職せずに良かった!未来都で良かった!
台風が去り、連休明けの出社。
「しばらくは傷だらけの車に乗るんやな~。みっともないな~」
と思っていました。
ところが、自分の車を見て驚いたのなんの!?
「あっ!傷がない!なおってる!」
未来都には、鈑金工場と整備工場が自社内に設置されていて、鈑金修理、整備が素早く行われています。
ディーラーや町工場なら最低1週間はかかる修理も未来都なら1~2日で完了します。
すぐに営業できるんです!走れるんです!稼げるんです!
未来都では傷だらけの車で営業することはありません。
ドライバーさんは常に綺麗な車で営業できます。
「未来都でよかった!」
私の正直な気持ちです。
未来都では仮に事故を起こしてしまっても会社が車は全て修理してくれ、
乗務員の自己負担金は一切ありません。
正直、そこまで手厚い会社、聞いたことありません。
働く中で未来都は本当に守ってくれる会社ということをしみじみ実感しています。
まとめ
タクシードライバーになるとどれくらい稼げ...
タクシードライバー転職の不安を徹底解説!失敗しないためのポイント
異業種への転職は、わからないことだらけで...
タクシードライバーの収入は、一般的には低...