タクシードライバーへの転職ってどうですか?成功する人の共通点とは

本記事ではタクシー業界への転職を検討されている方向けに、在籍ドライバーの経歴の傾向や他業界・業種との共通点など、転職の際に気になるポイントを解説しています。

ぜひ参考にしていただけたらと思います。

目次

▼タクシードライバーの意外な前職は?

2022年度入社のドライバー180名の前職データを公開!

新人ドライバーの最高年収は?

▼新人ドライバーでも入社後すぐ活躍できる秘訣とは?

▼タクシードライバーと他業種との共通点はある?

運送業との共通点

接客・サービス業との共通点

営業職系との共通点

建築・建設・製造・工場・倉庫の現場作業系との共通点

安定した職業の代名詞「公務員」との共通点も多い!

▼タクシー業界への転職って実際どう?

年収は低いの?

労働時間は長いの?

給与は不安定?

おじさんばかり?

やりがいはある?

事故&トラブルに巻き込まれる?

▼異業種転職を成功させたドライバーを紹介!

▼年齢・経歴を問わず、どんな人にもチャンスがあります!

タクシードライバーの意外な前職は?

2022年度入社のドライバー180名の前職データを公開!

タクシードライバーは異業種からの転職者が非常に多く、新入社員の8割が未経験からのチャレンジです。

未来都には現在約1,000名のドライバーがいますが、2022年度には180人の新人ドライバーが誕生しました。その前職データを見てみましょう。

 

・トラックドライバー(配送・配達含む)・・・52人(29.8%)

・接客・サービス系・・・36人(20.0%)

・営業職系・・・35人(19.4%)

・建築・建設・製造・工場・倉庫の現場作業系・・・35人(19.4%)

・タクシードライバー(他社)・・・27人(15.0%)

・自営業・個人事業主・・・17人(9.4%)

・介護・福祉系・・・11人(6.1%)

・事務職系・・・10人(5.6%)

・バスの運転手・・・6人(3.3%)

・システムエンジニア・・・5人(2.8%)

・自衛隊・・・3人(1.7%)

・警備員・・・2人(1.1%)

 

※接客・サービス系の内訳[飲食:17人、ディーラー:6人、パチンコ店:5人、ホテル:3人、コンビニ:2人]

※一人で複数の職種を経験している方もいるため、合計は100%を超えています

 

新人ドライバーの最高年収は?

タクシー業界は歩合制かつ年功序列もないので、一年目からでも十分に稼ぐチャンスがあります。

では、2022年度入社の新人ドライバーの1年目年収はいくらだったのでしょうか?
2022年度入社で最も優秀な成績を収めたドライバーは、前職不動産(リフォーム)業界の営業30年の50代ドライバーで、年収はずばり827万円

ベテランを含めたドライバー全体の中でも4位の好成績を収めました。

なお、このドライバーに高所得の秘訣を聞いたところ「未来都のアプリや無線などの武器を最大限利用し、日々コツコツ努力した結果です!」とのことでした。

 

このように、タクシー業界で活躍するには年齢やキャリアは関係ありません!

その他、タクシードライバーの年収に関する記事はこちらをご覧ください。

参考記事:【タクシードライバーの給料がわかる】月収・年収・生涯年収は?

新人ドライバーでも入社後すぐ活躍できる秘訣とは?

未来都では、全ドライバーが努力した分だけ稼げる環境をつくるために、様々なサポートを用意しています。

 

稼げる秘訣その1. 配車アプリで集客サポート
タクシー予約アプリの2強「Uber」「GO」はもちろん、「S.RIDE」を加えた三刀流でお客様の獲得をサポートします。その他、無線配車や企業・ホテルとの提携もドライバーの売り上げアップに貢献します。

 

稼げる秘訣その2. 大阪最安の運賃設定
アプリ利用で迎車料金がお得になるなど、大阪府で最安の運賃設定でお客様から選ばれるタクシー会社になっています。

 

稼げる秘訣その3. お客様満足度を高める決済システム
多様な決済方法を用意しお客様へ還元しています。もちろん決済システムの使用方法を学ぶ研修もしっかり行っています。

 

稼げる秘訣その4. 充実の研修で信頼されるサービス品質
未来都をお選びいただくポイントとして、ドライバーのサービスについて評価いただくことが非常に多いです。それを可能にする新人研修や定期的なフォローアップ研修が未来都にはあります。

タクシードライバーと他業種との共通点はある?

タクシードライバーの仕事と言うと運転のイメージが強いので、トラックドライバーや配送の仕事からの転職はイメージがつきやすいと思います。

 

しかし、実際はお客様との接点も重要な要素になっています。転職者の多い業界から、共通点を見てみましょう。

 

運送業との共通点

タクシードライバーの仕事で一番重要なことは「安全に」お客様をお送りすること。

運送ドライバーの経験で得られる危機管理能力は大きなアドバンテージとなります。

新人ドライバーの多くが抱える「地理」や「事故」といった不安要素が少なければ少ないほど、精神的に落ち着いて乗務に取り組むことができるので、効率的な仕事は乗務数(お客様を乗せた数)に繋がり、売上=収入として表れます。

 

接客・サービス業との共通点

未来都の新人研修では「タクシーは接客業」と説明しています。それほどコミュニケーションスキルの重要性は高く、タクシードライバーのやりがいでもあり、難しいところでもあります。

例えば、タクシー車内はお客様との個室空間になるので、その中でどう快適にお過ごしいただくかの気配りが必要になります。

安心いただく話し方や空調管理、清潔感を保つなど、お客様目線での対応、つまり「共感力」がポイント。

また、接客・コミュニケーションが息抜きになり乗務時間が苦痛に感じないというドライバーも多くいます。

タクシードライバーをはじめてみると意外に忙しいことに驚く新人ドライバーも多いですが、次々とお客様を送迎する中では、お客様とのコミュニケーションを楽しむことができるスキルはとてもプラスに働きます。

 

営業職系との共通点

営業職は接客・サービス業とも共通点が多いですが他にもあります。

収入に影響する要素としては、情報収集能力は重要なポイントです。

いかに効率的に多くのお客様を獲得するかが重要なタクシーの仕事は、その日の天候だけでなくイベント開催や道路の交通状況など、様々な情報から戦略の微調整が必要になります。

どんなお客様をメインターゲットにして、その人たちはどんなシーンでタクシーを利用し、どんな要望の優先順位が高いかなど、自分なりの戦略立案が重要です。

 

また、クレームへの対応力も大きな武器になります。

小さなミス程度であれば、それまでの接客態度が良ければ問題にならないことも多く、丁寧に説明する言語化能力があればクレームを回避できます。

クレームはお客様とドライバー双方の時間を奪うだけでなく、モチベーションが下がり効率を落としてしまうので、可能な限り避けたいですね。

 

建築・建設・製造・工場・倉庫の現場作業系との共通点

現場作業系の仕事との共通点は「危険予知能力が求められる」という点です。

運転中の危険・事故予測や車両の異変にいち早く気付くスキルがあれば、安心かつ快適なタクシー空間を提供できるようになります。

また、製造ライン等で同じ作業を繰り返すことや、コツコツひとつのことを突き詰める仕事という点も同じです。

その時々のシチュエーションは違えど、タクシーはお客様を見つけ、目的地までお送りする作業の繰り返しです。

そこで緊張感を切らさず、淡々とこなすことができる人はタクシードライバーの適正もあると言えます。

 

安定した職業の代名詞「公務員」との共通点も多い!

 

【1】給与が高い

歩合制のタクシーの給与は、1年目からでも民間企業の課長クラスの年収を稼ぐことが可能です。

また、60~70代になっても働くことができるので、生涯年収で考えると入社も難しく、勤め続けるのも大変な大手企業でキャリアを積むのとあまり差がありません。

参考記事:タクシーの生涯年収は大手企業を上回る!?

 

【2】転勤が少ない

転勤がないことも共通点のひとつです。

基本的には本人が希望する限り同じ営業所に勤め続けます。将来のライフステージを見据えた職業選択ができるのは心強いですね。

 

【3】リストラのリスクが少ない

コロナショックなどの経済危機を除けば、リストラはほとんどありません。

営業ノルマや職場の人間関係など、他の仕事にありがちな悩みもなく

ストレスフリーで一生涯働き続けることができます。

 

【4】労働環境の整備が行われている

「公共交通機関」にあたるタクシーは、労働時間は一般的な労働基準法より厳しめに制限されています。

その他、男女や年齢等での労働条件が全て一律であったり、とても平等な環境です。

 

【5】離職率が低い

働き方の自由度がとても高いタクシードライバーは離職率がとても低く、生涯最後の職業として選ぶ人も多いです。

また、一般的な転職理由に挙げられる理由のほとんどはタクシーには当てはまらないことが多いです。

 

 

タクシー業界の安定性についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。

参考記事:安心して、一生涯、働き続けられる仕事とは?【タクシー業界で働く安定性】

タクシー業界への転職って実際どう?

転職を検討していると、業界に対する良い評判や悪い評判が気になる人も多いと思います。

 

ここでは、よく言われる噂やイメージに対する「タクシードライバーの真実」について簡単にお伝えします。

 

年収は低いの?

全国的なタクシードライバーの平均年収は、正直あまり高くありません。

それは、年金を受給するため収入を制限しながら働く高齢ドライバーが多いことと、地域格差があることが主な要因です。

実際のところ、未来都のドライバーの平均年収は498万円で、国民平均より稼いでいます

 

労働時間は長いの?

全職業の平均労働時間は月180時間と言われていますが、タクシードライバーの平均労働時間は195時間です。

平均よりは高い数値ではありますが、イメージしていたほど高くないのではないでしょうか?

また、売り上げ目標に対して自分の裁量で働く時間を決めることができる(サービス残業ゼロ)ので、労働時間が長くなってもストレスに感じているドライバーは比較的少ないです。

 

給与は不安定?

タクシードライバーの給与は売り上げに比例して給与額が決まる「歩合制」ですので、不安定になるリスクは確かにあります。

ただ、実際の収入を見るとドライバーの平均年収498万円からもわかるとおり、確立した営業戦略を実行することで、ある程度安定した収入を実現することが可能です。

 

おじさんばかり?

タクシードライバーの平均年齢は約60歳。おじさんばかりは事実です。

しかし、最近は20代のドライバーもどんどん増えており、業界の若返りが感じられます。

タクシードライバーの収入面や、ストレスフリーな働き方の自由度など、働く魅力が徐々に認知されてきたと実感しています。

 

やりがいはある?

収入面や働き方の魅力もありますが、タクシーは地域に密着した社会貢献性の高い仕事でもあります。

特に高齢者の通院や、終電を逃した方など他に選択肢が無くなってしまった方の移動手段として活用されるケースが多いので、感謝されることの多い仕事です。

また、年を重ねてからもずっと現役で若手と競い合えるハリのある仕事です。

 

事故&トラブルに巻き込まれる?

ニュースで稀に目にするタクシーの事故やトラブル。非常に印象に残りやすいです。

事故を例にすると、2020年には年間で6,000件以上がタクシーの過失によって起こっており、事故全体の30万件と比較すると約2%程度です。

トラブルに関しても、約1,000名のドライバーがいる未来都でも年に数件の報告がある程度です。

このように、発生確率から見てもほとんどのドライバーはそのドライバー人生を事故やトラブルがないまま終えています

 

 

もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

参考記事:【仕事大解剖】タクシードライバーの真実!

参考記事:【総まとめ】タクシードライバーはやめとけと言われる理由

異業種転職を成功させたドライバーを紹介!

未来都では様々な経歴のドライバーが活躍しています。
転職の理由や実際に転職してみて感じたこと、転職前に不安だったことは働いてみてどう変わったのかなど、転職を検討されている皆さんの気になる内容を記事にして紹介しています。
こちらのページからインタビュー全文を見ることができますので、ぜひ参考にしてください。

 

 

一部をご紹介!タクシー会社からの転職者、異業種からの転職者など、あなたと似た境遇の人もきっといます。

年齢・経歴を問わず、どんな人にもチャンスがあります!

タクシードライバーになるためには、特別なスキルや経験は必要ありません。

どんな人でも、また何歳からでもチャレンジできる仕事です。

早すぎることも遅すぎることもありません!

 

この記事でわからなかったことや、相談してみたいことがございましたら、お気軽に電話相談やオンライン相談をご利用ください。

 

【説明会・面接・電話相談】の申し込みはこちらから