未経験ではじめるタクシードライバー転職

現在、タクシー業界への転職を考えている皆さんは色々と不安に思うことがあるのではないでしょうか?
特に、現在違う業界で働いていて異業種からの転職にチャレンジしようとしている人は、なお心配なこともあるかと思います。
先に結論から申し上げると、タクシー業界ほど未経験者を歓迎している業界はありません。その理由について、詳しくご紹介してまいります。

目次

▼タクシードライバーの8割は未経験からの転職組

▼タクシードライバーに必要な資格は入社後でOK

▼試験対策も心配無用です

▼入社後の手厚い研修・福利厚生制度が充実

1- 接客講習

2- 地理

3- 資格取得中の日給手当も

▼タクシードライバー志望者の疑問に答えます!

Q1.長時間労働って本当?

Q2.長く続けられる?体力的に辛い?

Q3.営業所の雰囲気は?

Q4.研修内容は?

Q5.収入は不安定?

Q6.「運転が得意」でないと難しい?

Q7.「話すのが得意」でないと難しい?

Q8タクシードライバーの魅力は?

▼タクシードライバーに向いているのはこんな人

1-収入を上げたい人

2-目標があり短期的に資金やスキルが必要な人

3-運転が好き

4-接客が好き

5-人間関係から解放されたい

6-鈍感な人

7-ゲームが好き

8-方向感覚が良い

9-個人行動が好き

10-再就職先が見つからない40・50代

▼失敗しないタクシー会社の選び方は?

▼タクシードライバーにチャレンジしてみませんか?

タクシードライバーの8割は未経験からの転職組

未来都の場合ですが、新入社員の8割は業界未経験でタクシードライバーに転職しています。
同業他社からの転職者も多い未来都だから約8割という割合になっていますが、他の大手タクシー会社だと9割以上が未経験というデータも公表されています。それだけタクシードライバーが”未経験者がチャレンジしやすい職業”ということがわかります。

タクシードライバーに必要な資格は入社後でOK

タクシードライバーになるためには、”第二種免許”と”地理試験合格”が必要条件になりますが、これらの資格は採用面接を通過後、入社してからの取得で大丈夫です。
なぜなら、前述したようにタクシードライバーのほとんどは未経験でスタートしていますので、「資格取得費用の会社負担」といったサポート制度は、多くのタクシー会社が導入しています。タクシードライバーになると決めて面接前に取得してしまうと、働き出すまでの期間は短縮できますが、取得費用を負担する分、損をしてしまいます。

 

ただし事前に持っておく必要がある資格がひとつだけあります。それは「普通免許」です。

第二種免許の受験には「普通免許の取得から3年の運転期間が必要」になるので、今から免許を取ると乗務できるのが3年後になってしまいます。

※特例講習を受けることで3年の期間を1年に短縮することが出来ますが、40万円前後の費用は自己負担となります

 

▼資格の勉強法や採用試験前の準備についてはこちらの記事で解説しています。

参考記事:タクシードライバーに必要な資格【採用・試験対策】

試験対策も心配無用です

第二種免許の取得試験は普通免許に比べると、視力などの身体検査が若干厳しくなったり、お客様を乗せることを想定した試験内容が増えたりと少し難易度があがりますが、自信を無くす必要はありません。
あくまで「お客様を安全に目的地に届ける」ための内容ですので特殊な知識は出題されません

また、地理試験は受験エリアによって難易度が変わりますが、会社の新人研修の中で地理試験対策を行っているタクシー会社もあります。特に道路の名前や高速道路の乗り口などが複雑で難しいとされる東京エリアのタクシー会社でいくつか見られます。
このように、タクシードライバーは未経験でも安心して挑戦することができます

 

※地理試験は大阪や東京、神奈川の一部営業エリアでのみ必要

入社後の手厚い研修・福利厚生制度が充実

1- 接客講習

タクシードライバーになるための唯一の必須スキルと言っても過言ではない接客スキル(コミュニケーション能力)。
接客業の経験がなければ、言葉遣いをはじめとする基本的な接客ルールは身についていません。当然、タクシー会社側もそれを理解しているので座学や実車研修でサポートしています。

 

タクシーの仕事は「お客様を目的地に安全かつ快適にお届けすること」です。コミュニケーションに苦手意識がなければ、積極的にお客様に色んな提案をすることができるようになります。
「空調はちょうど良い加減になっていますか」「この時間はこちらルートがおすすめですが、どちらをご希望ですか?」「午後から傘マークが出ていますのでお気を付けください」等。お客様に気持ちよく過ごしていただけることはもちろん、ドライバーもトラブルを回避できたり、チップをいただけたりと良いことづくしです。コミュニケーションスキルはタクシードライバーにとって最も重要なスキルと言えます。

 

2- 地理

接客スキルに並ぶ不安要素のひとつ「地理」。地理に関しては時間帯の変化やお客様の要望などもあるので乗務しながら覚えていくしかありませんが、新人研修の中に先輩ドライバーと営業に出る同乗研修というカリキュラムがあります。その時に先輩から細かい道や覚えるコツ、考え方を聞いて覚えていきます。営業所にいる時に先輩ドライバーや運行管理者のアドバイスを仰ぐこともおすすめです。

 

参考までに、新人ドライバーが地理を覚える期間の目安をお伝えします。
研修終了後にひとりで乗務するようになってから約一か月で大きな道やおおまかな地名を覚えます。その後、半年ほどで自信がついていき地理が好きになってくるようになります。地理が好きになってくると、ドライバー間で良い道を教え合うようになったりと、どんどんとマニアックな道も習得していきます。

 

ドライバーの中には、結婚等のきっかけで引っ越ししてきた地方出身者も活躍していますので、地名を一切知らない状態からでも問題ありません。

 

3- 資格取得中の日給手当も

未来都では試験費用の会社負担もありますが、研修期間の日当支給(1万円)制度も用意しています。現在求職中の人は、給料が入るまでの期間も重要なポイントになると思います。その点、未来都では安心してチャレンジしてもらえるようサポートしています。

 

また、新人ドライバーにとって大きな不安である事故時の補償や、ガソリン代などの従業員負担金は、全て会社負担です。

 

▼研修について、もっと知りたい人はこちらをご覧ください。

参考記事:新人タクシー運転手の研修内容は?教育制度について確認しよう!

タクシードライバー志望者の疑問に答えます!

ここからは、面接時によく聞かれることについてお答えしていきます。

 

Q1.長時間労働って本当?

勤務時間が長くなるのは、3つの選べる勤務スタイルの内のひとつ「隔日勤務」の場合です。例えば、朝4時~夜の23時までの19時間勤務で、休憩3時間、実働16時間の働き方です。他の「昼日勤」「夜日勤」は一般的なサラリーマンと同じ9時間勤務の実働8時間です。残業については未来都では強制することはありませんので自由に退勤時間を決められますが、法律で決められた労働時間をオーバーする場合には厳しくチェックします。

 

Q2.長く続けられる?体力的に辛い?

タクシー業界の平均年齢が約60歳ということからわかるように、タクシードライバーは運転の安全性に問題がない限り長く働き続けられる仕事です。体力面の懸念は、むしろ運動不足に気を使う必要があるくらいの業務内容です。ただし、隔日勤務や夜日勤は深夜帯の勤務など一般的な生活リズムとは異なるので、体質が合わない人には辛いかもしれません。ご自身の体調と相談し勤務体系を決めてください。

隔日勤務や夜日勤は変則的な生活リズムになる反面、売上(=給料)は昼日勤より高くなる傾向があります。

 

Q3.営業所の雰囲気は?

これは営業所ごとに異なるので一概には言えませんが、未来都はどんな人でも馴染みやすいタクシー会社だと思います。本当に色んな経歴の人がいて、3年以内の定着率は90%を超えており、ひそかな自慢でもあります。
乗務前に営業所で話し込んでいるドライバーを見つけては「早く出庫して!」と注意しないといけないくらい和やかな雰囲気です。
中にはお子さんを送ってから出勤するドライバーもいるので、その場合は営業所にドライバーが多い時間帯とズレますので、そこまでコミュニケーションを取る機会は多くありませんが、皆さんのびのびと働いてくれていると思います。

 

Q4.研修内容は?

未来都での新人研修は、会社概要・法令・接客・実車・緊急時対応・無線・メーター・アプリ・料金の収受など、盛りだくさんの内容です。座学の他、同乗研修で先輩ドライバーと一緒に確認していきます。

同乗研修では、運転方法やメーターなど機器の操作方法の確認と、実際にお客様を乗せて接客方法を学びます。
最初は先輩の助手席に、次に運転席に移ってと段階を踏んで学んでいくのでどんな人でも大丈夫です。
最後に管理職による最終チェックも行いますので、万全な状態でデビューすることができます。
乗務デビューから3か月目と6か月目にはフォローアップ研修も実施。改めて運転や接客について振り返りを行い、良いところは伸ばし、問題点があれば改善します。

 

Q5.収入は不安定?

歩合制の給与制度をとっているタクシー会社がほとんどですので、ドライバーの給与は月ごとの売上に伴って変動があります。ただ、年収ベースで見ると、未来都の実績(2021年度)で平均年収は456万円になるので、年間を通してみると安定した収入になっています。

また、この平均年収には年金を受給しながら労働時間の制限付きで働いている高齢ドライバーの年収も含まれているので、ドライバー間でも大きな変動があります。

月間売上ランキングを見てみると、実は同じ顔ぶれが並んでいることが多いです。つまり、収入アップの秘訣は良いお客さんにあたる”運”ではなく、”コンスタントに積み上げができるドライバー”を目指すことと言うことです。

 

Q6.「運転が得意」でないと難しい?

得意なことに越したことはありませんが、そうである必要はありません。肝心なことは”安全運転でお客様をお届けする”ことです。運転に対して苦手意識があると、沿道のお客様を見つけることや、乗車中のお客様への気配り等、他のことに注意が向けられなくなるので、慣れるための訓練はした方がストレスなく、かつ売上アップに繋げられると思います。

 

Q7.「話すのが得意」でないと難しい?

タクシードライバーは話すのが得意な人ばかりではありません。目的地と希望のルートを聞き取ることができれば、それ以上のコミュニケーションはなくても問題はありません。
しかし、コミュニケーションが良い結果を生むことはあります。
例えば、乗車中の会話が弾むことで目的地が変わることがあります。元々「駅」までだったのが「自宅」までお届けすることになり単価アップに。チップをいただけることもあります。お客様との会話がドライバーの息抜きになり、モチベーションの維持ややりがいになっているケースもあります。
営業マンの様にトークで商品を売る必要はないので世間話をする程度で充分です。

 

Q8タクシードライバーの魅力は?

やりがい編」で詳しくご紹介しておりますが、一つ目は”未経験でも高所得が目指せる”というところにあります。TOPドライバーになると年収800万円を越え、1年目ドライバーでも700万円に迫る売上成績のドライバーがいます。とても夢のある職業です。
二つ目は、”自身の努力が全て収入に反映されること”。評価基準は売上だけで、人事評価はありませんので社内営業などの必要ありません。完全に公平な評価制度になっています。
最後は、”社会貢献度が高い”という点です。タクシー利用者の多くは現在、困りごとに直面している人。約束に遅れそう、突然の大雨、高齢者や妊婦さんの唯一の移動手段など。お客様から直接「ありがとう」と言っていただけるやりがいある職業です。
他にも、タクシードライバーの魅力はたくさんありますので、「タクシードライバーの真実!⑤「やりがい編」実はタクシーはやりがいしかない!?」を参考に、ご自身に当てはまる魅力を探してみてください。

 

▼タクシードライバーの収入や働き方について、もっと詳しく知りたい人はこちらの記事をご覧ください。

参考記事:タクシードライバーの平均年収と稼ぐドライバーの条件

参考記事:どこまで自由?タクシードライバーの働き方

タクシードライバーに向いているのはこんな人

タクシードライバーの仕事内容については、ざっくりとおわかりいただけたかと思います。

では、どんな人であればタクシードライバーに転職して満足いく生活を送れるのでしょうか。

 

1-収入を上げたい人

営業成績が給料にダイレクトに反映されるタクシードライバーは、明確な年収目標がある人の方が、結果に向けて努力しやすい仕事です。

 

2-目標があり短期的に資金やスキルが必要な人

勤務時間の融通が利きやすく勉強時間が確保しやすく、また短期間での収入アップが可能なタクシードライバーは、その先を見据えた一時的な職業としても選ばれています。

 

3-運転が好き

この条件に当てはまる人は仕事に対するストレスが圧倒的に少なくなり、効率の良い業務を行う余裕が生まれ、結果的に売り上げに繋がる傾向があります。

 

4-接客が好き

接客が好きな人にもタクシードライバーはおすすめです。
お客様対応が良いと、チップをもらえる、移動距離が延びて単価が上がる、ドライバー自身の気分転換になる、クレームが減る。などメリットがたくさんあります。

 

5-人間関係から解放されたい

組織で働くことにストレスを感じている人も、タクシードライバーならその心配はありません。

マイペースに働きたい人にぴったりの職業です。

 

6-鈍感な人

乱暴な運転をする競合タクシーや一般の車両に出くわすと、安全が脅かされてストレスの原因になります。気持ちの切替えが得意で、たんたんと売上の積み上げられる人にはとても活躍のチャンスがある職業です。

 

7-ゲームが好き

自ら戦略を立ててシミュレーションゲームの様に売上アップに励める人はとても強いです。

 

8-方向感覚が良い

急なルート変更が必要な場面は良くあります。そんな時、方向感覚が鋭く臨機応変に対応できる人はシンプルに強いです。

 

9-個人行動が好き

タクシーはある意味自己責任が大きい職業ですが、とても自由な仕事です。

 

10-再就職先が見つからない40・50代

タクシードライバーは免許があって、安全運転の意識を強く持てて、最低限のコミュニケーション能力があればどんな人でも活躍できます。

 

▼自身がタクシードライバーに向いているか不安な方はこちらの記事も参考にしてください。

参考記事:【総まとめ】タクシードライバーはやめとけと言われる理由

失敗しないタクシー会社の選び方は?

転職は色々と大変なことが多いので、1社目で納得のいくタクシー会社に出会えるよう『会社選びのチェックポイント』を整理しておきましょう。

事前に求人や採用ホームページで確認できなければ、面談で聞いてみましょう。

 

《 会社選びのチェックポイント 》

【給与形態】:歩合率や従業員負担金は?
【入社後のフォロー】:研修制度、営業サポート制度は?
【勤務形態の選択肢】:昼日勤や夜日勤などの選択肢、変更した事例は?
【キャリアパス】:ライフスタイルやライフステージに合わせて活躍できる?
【大手であるか】:お客様に選ばれるタクシー会社?
【働くドライバーの質】:働きやすい環境?
【車両設備】:支払い方法は充実?安全対策は?
【離職率】:働き続けたい環境?

 

▼それぞれの項目について、業界の相場や抑えておくべきポイントはこちらの記事で詳しく解説しています。

参考記事:優良タクシー会社の選び方 おすすめ比較ポイント

タクシードライバーにチャレンジしてみませんか?

面談をする人には、まだ退職の目途が立っていない人やタクシードライバーについて詳しく知りたい人など、転職の相談にくる人も多くいます。

お話だけでも大歓迎!お問合せ、お申込み、お待ちしております。

 

【説明会・面接・電話相談】の申し込みはこちらから

(対面相談、電話やオンライン相談など)